
ハンドクラフトギターフェス2011にウワサのレプリカが勢揃い。 (0)
5/23/11 •
それにしてもスゴイ風景です。そして、それぞれの楽器としての完成度もまったくスゴイ。本家真っ青ってこういうのを言うんでしょうか。いずれのモデルも、アコースティックギター・ファンの熱い視線にさらされ、試奏した方は例外なくホンモノの響きに言葉を失い、いつかはこれを手にしようと心に誓うのでした。(いや、ボクにはそう見えました)
Recent Posts

塩崎雅亮氏、アコースティックギターの最高峰1938年製D45レプリカを語る。 (7)
4/08/11 •
お待ちかね、塩崎氏が満を持して製作した1938年製D45のレプリカを、氏自身が解説するビデオをアップしました。す、すごいです!

●オールマン・レプリカ・コレクシオン (0)
1/26/10 •
さて、D45-68がきっかけで始めたレプリカシリーズですが、それに続くD28-38が大変ご好評をいただくに至り、「それではいっそのこと名器と言われる年代のものをご希望があればどれでもレプリカして差し上げよう」、ということになりました。

あのレプリカがTOKYOハンドクラフトギター フェス2011にお目見え。 (0)
5/17/11 •
我らがシーガル塩崎雅亮氏が巷でウワサの38年製D45、38年製D28、46年製D18の各レプリカモデルを展示します。これは必見です。いや、必弾です。

FEEL THE GUITAR CRAFTが開催されます。 (2)
3/03/11 •
今週末、3月5日(土)~6日(日)に博多で「FEEL THE GUITAR CRAFT~SPIRITS of LUTHIER~ 」が開催されます。
ギターをはじめとする弦楽器の製作家がブースで自信作を展示します。また、ライブステージや楽器クリニックも開催されます。
Older Posts
Featured Categories
モデル»
4/08/11 •
塩崎雅亮氏、アコースティックギターの最高峰1938年製D45レプリカを語る。3/04/10 •
D28-38のビデオをアップしました。1/26/10 •
●オールマン・レプリカ・コレクシオン7/22/09 •
●D45-38(30年代D45レプリカモデル)10/04/08 •
●D28-38(30年代D28レプリカモデル)8/20/08 •
●SS46N-O(おおはた雄一仕様)7/03/08 •
●JC-CW7/03/08 •
●P-5PE(Calla)7/02/08 •
●TSQ(タスク)7/02/08 •
●AJA(エイジャ)